*名門小学校合格ための夏休みまでに真っ先に 
やらなければいけないこととは? 
夏休みまで7回にわたり、夏休みまでのお子さんとの 
かかわり方をシリーズにしてお届けします。 
■今回は3回目です。■ 「教育方針をまとめる」について 
________________________________________________________ 
3・教育基本方針をまとめる!【親】
家庭の教育方針は、時間を創り、夫婦で話し合ってみることをお勧めします!
何年間も一緒に暮らしているのに、今更ながら・・ 
(お互いこう考えているんだ・・) 
(今まで気付かなかったけれど、こういう面があるんだ・・) 
と新たな発見があり、そのことで議論がはじまったりして・・ 
決して楽なことではありませんでした!! 
が、マインドマップ(マニュアルに写真あります!)を二人で書いていくと、 
自分が小学校のときにやった夏休み自由研究なども思い出したりして、 
真剣に面白くなってきました!! 
教育方針は受験のためでなく、より良い家族生活、夫婦生活を送るために 
必要なことだと今改めて思います!! 
(夫婦が仲がよく、良い関係ですと、受験も上手くいくので!!) 
こどもが年長の夏に、両親面接つきの模試を受けたのですが・・・ 
まさに夫婦間の教育方針が夫婦間でぶれており、 
お互いに、何を言い出すか分からなく・・(真剣に!これが命取りになる場合も!!) 
主人は私が 
(何を言い出すか分からない) 
と心配していましたし、 
私は主人に 
(しっかりしてよっ!!) 
とプレッシャーを与えるだけでした~! 
幼児教室で一緒だったママは、おにいちゃんが有名国立小学校に通っており、 
そのお兄ちゃんの受験で体験した数年前のできごとを面白おかしく話して 
くれました・・・!! 
お受験のまさに本番!!親の面接後、夫婦喧嘩をしながら帰るカップルと 
すれ違ったそうなんです。 
内容は・・・ 
お母様が、 
「あなた、なんでさっきあんなこというのよっ!」 
そうすると、今度はお父様が、 
「お前こそなんだ!!俺をもっとたててくれ!俺が大黒柱なんだぞ!」 
といった具合で、本人たちは声を潜めていっている感じだったらしいの 
ですが、やっぱりお二人とも興奮していたようなので、廊下で歩きながら 
話している姿と声は、順番待ちをしているほかの親御さんたちにしっかり 
聞こえていたそうなんです・・・ 
この話を聞いたとき、 
(ほんと他人事ではないな!!?) 
と心底思ったわけです! 
自分も主人に、 
(もっとこうして欲しい!) 
と思うところ沢山ありますから! 
特に、すぐ頭に血が上るわたしには危険すぎるっ!と思いました!! 
普段の生活でも注文したいところたくさんあるのに!! 
面接ですよ! 
もし、冷や汗もののことを話したりしてしまったら、 
自分の性格上・・考えるだけでも大変なこととなりそうです・・・ 
でも、本当のところ、 
(そんなことあるのかな~) 
と実際はその話をきいたとき、おもったのですが、 
「わたしのときも、帰りに口ケンカしている夫婦みたわよ!」 
と仰ったママがその場に他にも2名ほどいたので、あながちありえないこと 
ではないのですよ!! 
せっかく、こどもが120%のちからを出し切ったのに、 
親が最後にこどもの活躍に花を添えるのではなく、恥をかかせちゃ~ 
わらいごとではすまされないですよね~(トホホ・・・) 
教育方針をまとめるときのポイントは、 
(夫婦で将来こどもにこうなってほしい!) 
それぞれ考えていることを、リラックスしながら話し合うんです! 
だいじょうぶです!
どんなことでもいいんですから!! 
愛する我が子にこうなってほしい! 
と思うことを楽しみながら箇条書きしていくんです!! 
21世紀の国際社会で活躍している我が子の姿を思い描きながら書くと 
楽しくなりますよ!! 
そうして書き出したものをあつめて、まとめていくんです!
驚くことにやっぱり長い間夫婦をやっているだけあって、 
あまりにも同じ表現があったりして、驚き笑いもあり、説得タイムもあり!でした。 
この作業をはじめるまでは、 
(え~っ) 
(面倒だわ~いいじゃない、やらなくても~) 
(普段忙しいんだから寝たいわ~) 
と思っても、だまされたとおもってやってみてください!! 
これからの夫婦生活円満法でもあるんです!
こどもが健やかに育つことは夫婦にとり嬉しいことですものね~
教育方針をまとめておくと、願書を書くとき、焦りません! 
学校選びの基本土台ともなります(最終的な受験校決定にあたり!) 
夫婦で話し合って教育方針をまとめてみてくださいね!
必ず役に立ちます!!!
応援しています!
「教育方針をまとめる」実際有名小学校合格を勝ち取った夫婦が記入した 
マインドマップが写真入で詳しく説明されております! 
手書きで手作り感があります!! 
名門小学校合格のための多くのエッセンスとヒントが赤裸々に書かれています! 
 
